紹介頁です。
英語ぺらぺら君ではありません。木製の型枠パネルのベニヤを剥がして再生するペラペラくんです。
とある現場で、大量の木製パネル(サイズは600mm×1,800mm)が必要とのことで、800枚は新品を購入したのですが、それ以上は、自社の在庫にある、A級品・B級品・C級品の中でB級品の中から選別し、388枚(他、1,500mm 112枚)を今回、初めて、塗装合板の新品に張り替え(ペラペラ)て頂きました。合板は、テックス(販売者 東洋テックス)なのですが、なんと裏面には、ペラペラくんキャラクターのハンコが押してありました~(:芸が細かいですね!
ペラペラくんについて→ 神工建設HP
釘の位置も均等で良品です。桟木は、ラワン材で、5~10回使用した木パネルを再生したことになります。
お値段は、新品パネルの購入から比較すると1,050円程安価です。なので、桟木で出来た枠が差し引いた値段になりますが、サイズによっても変わってきます。お値段というよりも環境のことも意識しなくてはいけません。
ここで、型枠工事業者をサポートするという理念のもと木パネルをいつもペラペラされている神工建設「ペラペラくん」を説明したいと思います。「型枠の木パネルは、コンクリート型枠用合板(コンパネ・ベニヤ)と桟木で構成されています。通常、数回(コンクリートを打設→外す)使用すると表面が傷んできます(セパレーターをつけるため穴も空く)。でも、桟木はコンパネの表面程傷んではいません。新しいコンパネに張り替えると新品同様にもう一度、現場で使用することが出来るということです。」
張り替える工場は、下記の2ヶ所です。張り替えるのは神工建設さんです。
京田辺工場 京都府京田辺水取寺ヶ谷55
三田工場 兵庫県三田市大川瀬347