きっと明日はいい日になる
日常に感謝しながらの二日一篇。嫌なことや、寝れないとき、動き出す朝などに、うつしてます。自己コントロールって凄く大事ですね。単純に人のためになりたいーー 人の役に立ちたいーー ↑昇順↑に新しいchapterになります。全部でchapter 7 182 target あります。今年中に完成させるよ~
お仏壇にお経を唱え、最後に、心の中で謂うよ「ありがとう 感謝します ついてる・ついてる・ついてる」って、3つのついてるを連呼します(^^)/
欲度惜しいとファンダメンタルがかける気がする?先も見て、今も確認して、結構大変なんだよな投資も 2月は荒れるなあ!でもピンチはチャンスなんだよね(^^;)
何が起きても 笑った分だけ 幸せがある 泣いた分だけ これからがある
頑張っているのに うまくいかなくて、落ち込んでしまう・・・そんな時にこそ・・・
☆幸せと思える心があればいつでも幸せになれる
☆人生を変えるのは小さな一歩
☆何を言うかより何を言わないか
☆生きてさえいれば次がある
☆比べるなら昨日の自分と 信じるなら今日の自分を
☆これからと思えばいつでも始まる
☆いつでも人生は自分次第で最高になる
Everyday becomes fun
chapter 1 毎日が楽しくなる 001-032
032 当たり前を当たり前に
他人を批判しない
喜んで協力する
相手の立場になって話す
素直になる
過去のことで悩まない
どれも当たり前で大切なこと
わかっていてできないのは人間だから
ささいなことに心を乱され
感情に左右され
自分のことばかり考えて
相手の気持ちを理解しようとしない
いつでもどこでもできる人は
なかなかいないけど
心がけていれば幸運がやってくる
031 付き合い方8か条
自分のことばかり語る人から
今すぐ離れなさい
言葉よりも行動で
その人を見極めなさい
本当にその人がわかるまでは
油断をしないように
自分が聞かれて嫌なことは
相手にも聞かないこと
やりたいことを反対する人がいても
気にしないように
みんながしているからではなく
自分がどうしたいか考えなさい
自分の幸せがあるから
他人の幸せを気にしないように
生きづらいと感じたら
他にも道があるから探しなさい
どんな人と付き合うかで人生が決まる
030 見方を変える8か条
自分と他人は同じだと思わず
嫌いな人を作ろうとせず
なるべく平等に接して
自分がされて嫌なことはしないこと
相手のわるいところばかり見ないで
良いところを見ようとして
言いたいことを言う前に
相手の話をしっかり聞いて
過去のことを持ち出そうとせず
悪いと思ったらすぐに謝り
当たり前と思わずに口に出して感謝する
無理して笑おうとせず
泣きたいときは思いっきり泣いて
自分の気持ちに素直になり
生きたいように生きればいい
見方を変えれば味方が増えていく
029 続ける
夢をかなえた人は
自分を信じ続けた人
運がいい人は
失敗から何度も立ち上がった人
好かれる人は
いつも思いやりを忘れなかった人
愛される人は
心から愛し続けた人
幸せな人は
当たり前に感謝し続けた人
どんなときでも
どんなことが起きても
続けた人に明るい未来はやってくる
028 信じればいい
どうして自分だけと思うこともある
前向きになれないこともある
自分だけが大変ではないとわかっていても
現実を受け止められず
悲しみから抜け出せないこともある
一人では悲しみを乗り越えられないこともある
話を聞いてくれる人がいるなら話してみる
同じ気持ちをわかる人がいるなら相談してみる
悲しいときこそ人を信じること
あなたを必要としてくれる人に出会えたとき
一歩前へ進むことができる
027 どんな人でも
どんなに前向きな人でも
嫌なことがあればネガティブになる
どんなに頭がいい人でも
知らないことはたくさんある
どんなに成功した人でも
失敗することもある
どんなに健康な人でも
知らないうちに病気になることもある
どんなに幸せな人でも
予期せぬ別れに涙を流すこともある
いくら気をつけてもいくら頑張っても
思い通りにならない日はある
どんな日であっても受け止めること
明日が少しでも良くなると信じること
何事もない日々を大切にすること
026 犬の教え
毎日遊んでいるのに
大はしゃぎして飛びついてきて
幸せなときもそうでないときも
いつも傍にに寄り添って
ときには向き合うことができなくても
疑うことなく信じてくれて
何も話さなくともわかってくれて
一緒に過ごすのが当たり前になって
ときには兄弟となりときには親友にもなり
いつのまにか誰よりも歳をとっていく
衰えていくその姿から目をそらさないこと
最期の最後まで見守ること
命をもって教えてくれたことを忘れないこと
家族を失う悲しさを
生きる時間は限られていることを
精一杯今を楽しむことを
どんなに悲しくても辛くても
いつかその日がきたら
出会えたことに感謝する
025 食べること
命を頂くから「いただきます」
命を頂いたから「ごちそうさま」
命は命で支えられている
簡単に食べ物を残さないこと
簡単にすてないこと
どれだけ時間をかけて
うまれてきたんのかを考えること
食事を作ってくれた人の
気持ちを考えること
今日食べたものもこれから食べるものも
自分の力だけでは得られない
食べ物を粗末にする人は
命を粗末にする人
大切なものを大切にできない人に
幸せは訪れない
いつも食べられることに感謝すること
024
昨日の自分が
やらないことを
毎日していれば
あっという間に
人生は変わる
023 セブンルール
ワン . 常識を疑い最善をつくす
ツー . 今までの自分がしない選択をする
スリー. 今できることを続ける
フォー. 変えられないことに時間を費やす
ファイブ. 悩んだときは体を動かす
シックス. 一人の時間を大切にする
セブンス. 寝る前に心と体を労る
022 いつでも幸せになれる
恋人がいなくても
幸せになれる
お金がなくても
幸せになれる
夢がなくても
幸せになれる
いつでも幸せになれる
幸せと思える心が
自分の中にあれば
021
人と比べているうちは
幸せは訪れない
020 口に出す
たのしい
うれしい
おもしろい
しあわせと
いつも口に出して
言っていれば
人生はももっと楽しくなり
もっと嬉しくなり
もっと面白くなり
幸せは続いていく
019 口にしない
新設にしたことは
自分から口にしないこと
相手のためにしたことは
すぐに忘れること
少しでも頑張ったのに
尽くしたのにと思ったら
恩ではなくなり欲となる
喜ぶ姿を見られたなら十分なはず
それ以上を求めないこと
欲張ることで人望を失わないように
018
目の前にいなくても
人の悪口は言わない
言えば言うほど
自分に返ってくる
017
褒められたら
感謝する
褒められたら
気持ちを伝える
褒められたら
相手も褒めてみる
016 違ってもいい
自分と同じ価値観を
求めようとするから
争いが生まれる
違いがあるからこそ
苦しいこともある
違いがあるからこそ
わかり合えないこともある
違ってもいい
受け止めればいい
違いがあるからこそ
楽しめることもある
認めることができたとき
人生はもっと楽しくなる
015 本当の友達
いつのまにか一緒にいることが
当たり前になって
いつも同じ時間を過ごしている
一緒に楽しむこともあれば
ぶつかることもあり
学び合うことで成長する
ときには自分のことのように心配してくれて
連絡を取り合わなくてもずっと変わらず
会うだけで元気になれて
飾らずにいられて
いつしか親友にもなり恋人にもなる
無理に友達を作らなくてもいいけれど
そばにいるなら大切に
014
わかり合えなくても
誰にでもうまく話せない人もいれば
苦手な人もいる
理解しようとしても
理解できないこともある
それでも勝手に決めつけないこと
人なんてすぐにはわからない
いろいろ話してみること
たとえ今はわかり会えなくてもいい
じっくり付き合ってみる
最初から理想の出会いはない
運命であったとしても
あとから気づくこともある
出会いはつながっている
ひとつの出会いを大切にすれば
その先にも出会いがある
人生において出会いより楽しいものはない
013
苦手な人は
今日はじめて
出会った人と
思えばいい
過去にとらわれない
012
悪いところは
見えるもの
いいところは
探さないと
見つからないもの
011
たまに舞い込む
幸せよりも
日々の
暮らしにある
幸せに感謝する
010 楽しそうにする
楽しそうに聞いて
楽しそうに話して
楽しそうに遊んで
楽しそうに仕事をして
楽しそうに生きて
楽しいと思えば思うほど
楽しくて仕方がなくなり
楽しいことを引き寄せる
009
誰かを
喜ばそうと
毎日考えて
行動していれば
幸せになる
008 ご縁が生まれる8か条
どんな人にでも自分から挨拶して
聞き取りやすいようにゆっくり話し
自分のことばかり話しすぎず
相手の目を見ながらうなずき
嫌いなところよりも
好きなところを見つけ
違いよりも同じところに目を向け
一度は良いところを褒めて
最後は笑顔で別れる
すぐに理解しあえることはなく
少しずつ信頼関係を築けばいい
出会いを大切にすることで
ご縁が生まれる
007 使えばいい
目は困っている人に気づくために
足はその人のもとへ駆け寄るために
耳はそばにいて悩みを聞くために
心は自分のことのように感じるために
頭は解決方法を考えるために
口は勇気づけるために
手は一緒に解決するために使えば
人生は豊かになる
克服したい6つのマイナス思考
1.「自分はダメな人間だ」という失望
2.苦手な人に感じるイライラ
3.自分の行動に対する後悔
4.将来に対する不安
5.他人への嫉妬
6.運が悪くてうまくいかない悲しみ
天国言葉(斉藤一人さん)を口癖にしようよ
愛しています
ついてる
うれしい
楽しい
感謝してます
しあわせ
ありがとう
ゆるします
地獄言葉
恐れている
ついていない
不平不満
グチ・泣き言
悪口・文句
心配ごと
許せない
006 ツキを呼ぶ8か条
生活する上で必要なものを把握し
買うものを決めてからお店に入り
感謝の気持ちを込めて丁寧に支払う
小さな出費であっても敏感になり
自分への投資をいとわない
帰宅してすぐにテレビやスマホを見ず
相手の時間を奪わないように約束を守り
何かをするときは自分の意思で決める
お金と時間を大切にする人に
幸運はやってくる
005 引き寄せる人の特徴
好きなことに夢中になり
ともかくよく動いて
細かいところも気にするけど
過去にこだわらなくて
やると決めたらすぐにやり
できないことは人に頼り
自分のペースで前に進む人こそ
運を引き寄せる
004 幸せになる
一瞬でも幸せになりたいなら
好きなものを食べなさい
一時間幸せになりたいなら
仲のいい人と話しなさい
一日幸せになりたいなら
大好きな人と出かけなさい
毎日幸せになりたいなら
今が幸せであることに気づきなさい
003 不幸な人と幸せな人の違い
不幸な人は自分にないものばかり気にして
幸せな人は自分にあるものに目を向ける
不幸な人は他人のためだけに時間を使い
幸せな人は自分のために時間を使う
不幸な人は好かれようとふるまい
幸せな人は嫌われても気にしない
不幸な人はまわりに期待しすぎて
幸せな人は自分の力を信じる
不幸な人はやるべきことにとらわれて
幸せな人はやりたいことをやる
不幸な人は準備しているうちに諦め
幸せな人は今すぐ動き出す
不幸な人は過去にしがみつき
幸せな人は未来を見据えている
幸せは他人から与えられるものではなく
自分から生み出していくもの
自分を幸せに出来る人は他人も幸せにできる
002 朝の過ごし方8か条
慌てないように余裕をもって起きること
窓を開けて新鮮な空気を取り入れること
体を目覚めさせるために白湯(さゆ)を飲むこと
ゆっくりとよく味わって朝食をとること
好きな音楽を聴きながら掃除をすること
暗いニュースをなるべく見ないようにすること
頭に思い浮かんだことを紙に書き出すこと
鏡に映る自分に向かって今日やりたいことを宣言すること
朝の過ごし方でその日が決まり
未来が変わっていく
001 1日が楽しくなる8か条
同じ服を着るくらいならわくわくする服を着ること
いつもより早く起きて朝から体を動かしてみること
1つだけでもいいから好きな食べ物を食べること
嫌いな人は嫌いでいいからそれ以上考えないようにすること
どんな日でもいいことはあるから今日学んだことを振り返ること
お風呂に入ったら「幸せ」と口に出してみること
朝起きて気分よく目覚められるように部屋をきれいにすること
寝る前に悩むと止まらなくなるから好きな人を想像して寝ること
( ^^) _旦~~
今年の干支は、癸卯(みずのとう、きすいのうさぎ、きすいのう、きぼう)
干支の組み合わせの40番目で、前は壬寅、次は甲辰である。陰陽五行では、十干の癸は陰の水、十二支の卯は陰の木で、相生(水生木)である。
うさぎは、穏やかで温厚な性質であることから家内安全。そして、飛躍する様子から「飛躍」や「向上」の象徴とされています。また、今年は「癸卯」で「これまでの努力が花開き実り始める」といった”縁起の良い年”でもあると言われている。