11月伝達事項(安全衛生委員会)

安全衛生委員会 11月伝達事項

 

・秋季全国火災予防運動について

11月9日~15日の間「その火事を防ぐあなたに金メダル」を全国統一防火標語として秋季全国火災予防運動が実施されます。火災の発生を防止し、死者の発生を抑えると共に財産の損失を防ぐことを目的とします。経年劣化した火災報知器や消火器等の防災機器の点検交換。機械・電気製品の適切な使用と維持管理など、火気取り扱いを周知徹底して火災防止に努めてください。

 

・躓き転倒防止について

資材を上階や隣の工区に転用する作業所が多く、躓き転倒による災害が懸念されます。薄暗く狭いスペースの中にたくさんの資材を置くことになります。資材を通路に仮置きした本人は分かっていても他の作業員は分かりません。建込、解体時には資材を整理し作業スペースや安全通路を確保し資材を持っての移動は通路に物がないか確認してから行いましょう。照明や電気コードに引っ掛かり転倒することも考えられます。なるべく地バイにならないようにしましょう。ヤードでの作業も同様に資材はその都度片付け、丸ノコ、グラインダー等のケーブルによる躓き転倒に注意しましょう。

 

・体調管理について

朝夕の寒暖差が大きくなってきました。コロナウイルス感染者数も第1波と同様に北海道からに徐々に増えてきています。寒くなると風邪やインフルエンザにかかりやすくなり、今はコロナウイルスの疑いをもたれます。予防接種等受け、体調管理には十分に注意しましょう。