安全通信(熊谷組様)2020.8月号です。
9/2には、北陸支店さんのオンラインによる安全大会が開催されました。
安全衛生委員会 9月伝達事項
・防災対策について
9月1日は「防災の日」今週は防災週間です。1923(大正12)年に関東大震災が発生した日であり、東海地方を中心に大きな被害をもたらした伊勢湾台風の翌年1960(昭和35)年に制定されました。今年も7月に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で集中豪雨が発生しました。週末から週明けにかけ台風10号の影響が懸念されます。台風シーズンです。各作業場所、家庭での防災対策を行い災害発生時に迅速な対応がとれるように防災行動力を高めましょう。
・秋の全国交通安全運動について
9月21日から9月30日までの10日間は「令和2年秋の交通安全運動」です。飲酒運転・無免許運転・妨害運転・携帯電話の保持等の悪質性、危険性の高い運転。すべての座席のシートベルト着用、横断歩道における歩行者優先の徹底など交通法令を順守し安全運転に努めましょう。日没時間が早まってきました。通勤時早めのライト点灯を心がけましょう。
・全国労働衛生週間準備期間について
9月1日から30日は全国労働衛生週間準備期間です。「みなおして 職場の環境 からだの健康」をスローガンとして10月1日から7日の間実施されます。
CCUS関連記事(熊谷さん指導)です。
「弊社は、2020/9月現在、技能者40枚のCCUSカードを取得しています。」
☛ CCUS