全国安全週間(7/1-7/7本週間)(6/1-6/30準備月間)にあたって、熊谷組熊栄協力会笹島会長からのメッセージが届きましたので展開します。
熊栄協力会 北陸支部
会員 各位
熊栄協力会
会長 笹島義久
全国安全週間にあたって
拝啓 向夏の候、会員各位におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、本年度も全国安全週間が、6月1日から30日までを準備期間とし、7月1日
から7日までを本週間として、
『エイジフレンドリー職場へ! みんなで改善 リスクの低減』
をスローガンとして全国一斉に実施されます。
本年は新型コロナウイルスの感染が全世界に蔓延し、我が国においても多大な影響を及
ぼしており、全国安全衛生期間中も「3つの密」を避けるなど感染予防対策の徹底を確
実に講じていただきますようお願いいたします。
建設業における労働災害は、長期的に減少しております。平成31年及び令和元年の
建設業における労働災害による死亡者数は過去最少となり、休業4日以上の死傷者数は
前年を下回りました。しかしながら、墜落・転落災害による死亡者数は、依然として全
体の4割を占め、年齢階層別にみた死傷者数については、近年60歳以上の労働者の占
める割合が最も多い傾向にあります。また、従前からの課題である技術者・技能労働者
の不足、建設労働者の高齢化の進展、受け入れ拡大の進む外国人労働者への対応、長時
間労働やメンタル不調による健康リスクの増大への取組が求められております。
このような状況を踏まえ、今年度のスローガンは、経営トップの強力なリーダーシッ
プの下、関係者が一丸となって現場での自主的な安全衛生管理活動をより一層推進し、
安全な職場環境の形成を図っていただくことを表しています。
会員各位におかれましては、このスローガンの意味するところを十分ご理解されますと
共に、作業所で行う安全管理活動に積極的に参加し、作業員一人ひとりがルールを守り、
危険を予知する行動で緊張感を持って作業に当るようご指導をお願いします。併せて、
一連作業の中で働く作業員の安全配慮作業・行動の実施についてもお願いします。
また、熊谷組は準備期間、本週間を契機として、第84期安全衛生管理計画の展開・
実施をより確実なものとし、災害防止を図ります。
協力会も「熊谷組、専門工事業者と三位一体となったマネジメントシステムの構築」を
目指します。その一環として2020年度におきましても「各種パトロール実施の徹底」
「作業員基本教育等各種教育実施の徹底」、現場においては「KYC活動の充実、職長
会活動の活性化」の他「安全宣言運動実施の徹底」を基本的活動項目として展開、また
「安全の見える化」に徹し、全会員一丸となって災害の芽を摘む活動に取組んでまいり
ます。
また、社長メッセージも既に発表されております。熊谷組の安全は「人命尊重」と「法
令遵守」が基本理念です。責任ある行動により「休業災害ゼロ」の達成に努めてください。
なお毎年のことですが、これから暑月を迎えますと、熱中症の発生が懸念されます。
会員各位におかれましては、事前の予防対策を十分に施されますようお願いします。
敬具
熊谷組社長メッセージ PDF 社長メッセージ
安全週間実施事項 PDF 安全週間実施事項
エイジフレンドリーガイドライン PDF エイジフレンドリーガイドライン