12月6日(金)18:00から安全衛生委員会を行いました。
次回は、2020年1月6日(月)初出の日です。年末年始の休日は、12月28日(土)~1月5日(日)で、9日間の長期休日となります。(※補足、うち4日間は指定有給日。28日or30日or4日は一部の工事現場で作業予定です。)
●仕事上で腰痛を抱える作業員がいます。寒い時期でもありますので、ラジオ体操はしっかり行い体を温めてから作業開始するようにしましょう(衛生管理者より)
ホームページなどで腰痛予防と検索し、原因やメカニズム、作業する姿勢などの再確認もしましょう。
●また、インフルエンザの感染率が強く、○○施設現場では多数の患者が出て休んでいます。伝染を考慮すると5日間は、人にうつさないようにするため休まなくてはいけません。これも予防をしっかり行いましょう。(冬風邪とインフルエンザ予防と対策のカギは空気にあり?)
POINT!
・インフルエンザが疑われる場合は、早めに医療機関で受診
・重症化し、大流行しやすいA型インフルエンザウイルスには特に注意
・発症前でも感染力を持っているため、無意識に感染を広げてしまう
・手洗い、うがい、予防接種だけでなく、部屋の換気も心掛けること
●その他の議題は、「他社災害事例」「石油暖房機の点検・整備(寿命がある)」「モンキーレンチ・バール道具で転倒」「冬対策:スタッドレスタイヤ・スコップ」などでした。