ボロの美学

2月1日(金)18:00~安全衛生委員会を行いました。

安全衛生に関する議題は、「腰痛原因4悪・フォークリフト安全速度・除雪時ペイローダーの誤発進・丸鋸チェック」でした

他に、、、

【安全帯の一斉点検】各リーダーで点検を行い、2月8日までに報告すること!

【平成最後の安全大会】5月予定を早めて、3月23日(土)に実施します。全員参加でフルハーネスについて特別講習有

 

研修報告(1/25-26)共栄建設株式会社(徳島の型枠屋さんです。)ボロの美学とは、、、、

カタパネルについて学んだこと(他にも沢山ありますが、一部記述します)

・どちらでも、運搬時については、悩みが同じ

・転用回数、なんと、80回!!!

・釘の打ち込みは、鉄工キリ(2.6mm)で、現場でも開けてから、しかもダブルヘッド釘を徹底

・ケレンは、高圧洗浄機、且つ、現場転用時でも剥離剤塗布

・材料・パネルは屋内保管、人間は、雨でも外で合羽を着て加工・作業

・共栄HPにて、現場の写真等をUPして現場等のやり取りをされており関心します。だって、整理整頓等を徹底していないとなかなか、恥ずかしくて出来ないことですので、、、

 

 

今回の研修を終えて、共栄建設さんスタッフからのお言葉です。

「全国の型枠業界の皆様お疲れ様でした。今回の大名行列は爽快でした。またの機会を楽しみにしています。共に型枠業界盛り上げましょう」

「有意義で中身の濃い2日間、元気と刺激を頂きありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしております」

 

 

以上、天馬主催のカタパネル研修会 in 徳島でした。