整理整頓は7Sから

7S運動

整理整頓のみだと「2S」になりますが、実際には「7S」あります。

S1:整理・・・必要なもの不要なものを明確にすること。不要なものは取り除くこと。

S2:整頓・・・正しい位置に置くこと。決めた場所に置くこと。不要なものは誰でもわかるようにすること。

S3:清掃・・・いつでも使えるよう常に掃除をして綺麗にしておくこと。ひと作業ひと片づけ。

S4:清潔・・・整理・整頓・清掃を維持すること。皆がそれを保とうとすること。

S5:躾 ・・・決められたことを正しく守る習慣をつけること。誰でも出来ている状態のこと。

S6:作法・・・正しい行動ができること。挨拶のことです。

S7:安全(safety)・・・許容できないリスクがないこと。

安全は第一です。やっぱり整理整頓が基本になります!

上記の「7S」が皆で出来れば素晴らしい。

※S6とS7については、会社によって違います。