6月10日(第2日曜日)は、松尾ゴボウ栽培一斉作業でした。
自社の畑は、これまで、4/8に種蒔、5/17に種蒔(補植)、更に6/1に再々種蒔を行っています。
6/1に中耕を行っていたので、さほど草抜きは楽でしたが、近所の方とお話したり、作業に集中していると、あっという間に2時間が経過し、ゴボウにも(近所の方皆さん)愛情が注がれています。
大きいのが最初の種蒔(だろう)、2回目のゴボウは密集しているので、まびきしました。それによって、成長度合いが違うとのことで、上手く土の下で伸びれば上手に育つらしい。ほっておいて、もう少し成長してから抜いてもゴボウの葉っぱが美味しいらしい。
今日も、草を抜いて、中耕しました。
本日の仕上がり↑ 谷さんのゴボウ
谷さんからの教訓:「畑には、見に来ることが大事。だって、見に来たら、ほってはおけないでしょう。」