福村建設(平成30年・西暦2018年4月に、創立45年(設立39年)を迎える)会社は、京都府と福井県の府県堺に位置します。住所は、京都府舞鶴市字吉坂で、「きっ さか」と呼びます。
むかしの昔、若狭の国と丹後の国は仲が悪く、国境の争いをしており、ある日、それぞれの国の代表となる犬を戦わせ、その勝ち負けで国境を決めようとしたみたいです。形勢は、若狭犬が優勢で、丹後犬は、すきを見て逃げ出してしまいました。国境は、若狭の国の言うとおりに決まり、若狭の国にとって良いことがあった坂なので、吉坂と呼ばれるようになったそうだ。今は、吉坂は京都府内です。
福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市の県府境にある標高120mの峠道の下には、吉坂トンネルが貫通し、国道27号線(旧丹後街道:京丹波町のやまがたや交差点から敦賀市内迄)が通っています。
旧境峠道のどこか、道の左右に大石があり、古来から旧国境を示す境石だと伝えられており、石の形が犬に似ていることから「犬石」と言われています。西に向かって右側の石が若狭犬・左の石が丹後犬と呼ぶそうですが、一度、探索してみます。
きちさか
きっちゃか
き っ さ か ・・・正解(正しい呼び名)