10月1日が日曜日だったので安全衛生委員会を行いました!
・労働災害速報 高速道路工事の災害事例(墜落災害)
・飛来落下災害事例
・目の災害事例
・労働衛生管理の充実「労働衛生は親の意見や冷酒のように、後から効いてくる。無関心、手抜きの弊害は、10年から30年後、健康障害としてあらわれてくる」
・粉じん作業「清掃・清潔・散水の徹底が大切」
・LOH症候群:男性更年期障害「うつ病と勘違いしやすく認知度が低い。自分が必要とされていると感じられることが大切。充実感が得られるよう趣味やスポーツを楽しむのも予防になります。」
・臭気ストレス「洗濯するとき、柔軟剤の量に気を付けよう。干す場所も」
・10月10日は「目の愛護DAY」
・10月1日~7日「第68回全国労働衛生週間」
などを確認。
※加工場でも、丸鋸使用時とくぎ打ち機使用時は、必ず、ヘルメットのシールドで目を守ること!保護メガネ!
※寒くなってくるが、ポケットに手を入れて歩くことはやめよう!転倒の原因になるし、扱けたとき手が出ないでしょう