こんにちは!福村建設です(^^)/
本日はとても蒸し暑い気温ですね。
だんだんと暖かくなるにつれ、注意しなければならないのが熱中症です。
総務省によれば、昨年の緊急搬送人員数の累計は、なんと約55,000人にも上るとのこと。。
日々屋外で仕事に励む作業員さん達にとって、予防対策は絶対に怠らないで頂きたいと思います。
ですので今回は、「熱中症予防情報サイト」についてご紹介したいと思います。
http://www.wbgt.env.go.jp/ こちらがURLです。
サイトに入っていただくと、自分の所在地や現在地など、指定した地域ごとの暑さの指数を調べる事が出来ます。
熱中症の対処方法(応急処置)や、熱中症について、動画で学ぶ事もできるようです。
http://www.wbgt.env.go.jp/sp/ こちらは、スマートフォンのサイトです。(サイトのホーム画面からも開く事ができます)
メール配信サービスも行っていて、こまめに熱中症情報について知ることが出来るので、これは是非お勧めしたいなと思っています。
PC → https://service.sugumail.com/env/member
携帯 → https://service.sugumail.com/env/
- WBGTについて
サイトに入るとすぐに、WBGTという言葉を目にされると思います。
WBGTとは??との答えに非常に分かり易く説明がされています。→ http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php
抜粋させていただきました。
- 気温、湿度、輻射熱 の3つを取り入れた温度の指標 (※輻射熱=地面や建物・体から出る熱。温度が高いものからはたくさん出る。)
- 暑さ指数(WBGT)= 1:7:2 (1→温度の効果、7→湿度の効果、2→輻射熱の効果)
- 気温と同じ単位(℃)だが、湿度が重要な指数になっている。
- 重要な指数が湿度である理由は、湿度が高い場所では汗が蒸発しにくい為。体から空気へ熱を放出する能力が減少してしまうので、熱中症になりやすい!!
とても分かり易いので、1度は見て頂きたいと思っています。
■ WBGT値早見表 ■
こちらは、WBGT値の早見表です。
湿度と温度から、危険度をチェックすることが出来ます。
それでは試しに本日の舞鶴の気温と温度からチェックしてみましょう(^^)/
5月26日(木)舞鶴市の現在の気温は24.4度 湿度は90%
早見表では。。。おっと、警戒26℃です(^_^.)
こちらの早見表では、わかりやすく現在の熱中症危険度のチェックが出来るので、
こまめに見て頂けると有難いかなと思います。
熱中症の対策として、塩分を摂ったりこまめに休憩をとる、などの対策があります。
しかし特に重要なのは、十分な睡眠をとったり、栄養が多く取れる食事をするといった、
自己管理が熱中症を防ぐカギになります。
自分の身を守るのは自分です。確かな安全意識とプロ意識を高めていくことが
1番の熱中症対策と言えるのではないのでしょうか。
以上、熱中症予防情報サイトのご紹介でした(^^)/!